anti_optimized haunted processor

Germanistik, Philosophie(Aufklärung, Phänomenologie, Logik), Biologie, Musik und Kunst

Entries from 2022-11-01 to 1 month

Wortschatz #2

「この概念は引用符をつけて用いられるのが通例である。」 Anschluss, der Genetiv Singular: AnschlussesNominativ Plural: Anschlüsse Grundform: anschließen この語は非常に重い歴史を背負わされた概念として用いられることもある。しかし一方で英語のco…

Wortschatz #1

辞書は何度でも引くに値する、ローベルト・ヴァルザーの散文のごとく。 ungleichheit 形容詞として、外観や程度において同じでない様を表す。従って、unterschiedlich, verschiedenartig。用例は、zwei ungleiche Gestaltenなど。また方式やあり方の違いを表…

si j'ai bonne mémoire... #1

書き残すことをしなければ忘れてしまうことは無数にある。だが大事なことなら大抵覚えておくこともできるだろう。むしろ書き残すことは一旦忘れてもいいようにしておくこと、あるいはその事柄について、内省的な向き合い方をして、時にその場で得た以上の記…

雑感 Nov. 2022 #2

大学、学生生活関連のツイートをたくさん見たので、そういうものについて雑感を書き留めておこう。 これとか 執筆者が「大学生を生徒と言う人」であると同時に、編集者もそこに疑問を感じない人だとして、その記事に書かれていることがどのくらい信頼できる…

雑感 Nov. 2022

外国語で生きていく必要がある時、つまり外国語での決して流暢になり切ることのないコミュニケーションを用いてなんと生きていく必要がある時、耳を貸してもらう二つの方法がある。一つは、やはりできる限り流暢なコミュニケーションが可能になるように会話…

雑記 Nov. 2022

この数ヶ月Twitterもあまり見る時間もなかったのだが、そうこうしているうちにTwitterから離れていく人々が増えていった。短文を適当に流したい気持ちもあるものの、そろそろ生み出すことに本腰を入れないといけないとも思うので、ブログに再び移行しようと…