anti_optimized haunted processor

Germanistik, Philosophie(Aufklärung, Phänomenologie, Logik), Biologie, Musik und Kunst

diary

日記

シモーナ・ギンズバーグ/エヴァ・ヤブロンカ、鈴木大地訳『動物意識の誕生』読書会に参加できた。今日はそれだけでとても嬉しかった。他の先生方がどうこの本を読まれたのかも気になっていたし、尊敬する訳者の鈴木さんに直接細かい点で質問できる機会かと…

日記

昨日朝から出かけ、Pfizer-BioNTechのワクチンの一回目接種をしてきた。 昼過ぎから注射した方の肩が少しずつ痛み出し、夜のうちに一番痛くなった。今もなお動かしたりすると痛みがする。腹痛も続いているが関係は不明。 それにしても疲れたのか憂鬱がぶり返…

心象日記

近頃「日記」と題した独り言のような記事しか書くことができない。それにはさまざま理由はあるのだろう。何より全体へと心が向かっている。根底に降りていこうとしている。フィギュアに欠ける表現で申し訳ないが、私は今動きそのものになろうとしている。羽…

日記

日記を書く気力が湧かない。憂鬱。呆然としている。キャリアをどうしたいのかとか、そういうことを考えていた。前向きになれない。宇宙に放出してほしい。重力から逃れたい。死の瞬間までの短い間、無数の星々を眺めていたい。 https://youtu.be/Yld7Fs-VfRE

日記

今日は朝5時に目が覚めてしまったことで、午前中に作業をいろいろしていた割に、午後には疲れが出てしまったので、のんびり過ごすほかなかった。日暮れには強烈な低気圧が積乱雲を発達させ、涼しくて湿った風が吹き始めたと思った途端空が暗くなり、雷鳴が轟…

post-truth (1)

今更この語を蒸し返すのもどうかとは思うのだが、Covid-19の加速度的な変異と拡散に伴って、この語はメディアからはあっという間に姿を消してしまった。トランプが断末魔のような不正選挙キャンペーンを展開しながらも、国会突入という現実への干渉によって…

Ungezieferの音楽

The Beatlesは時々聞くけど好きでも嫌いでもない。彼らの音楽の煌めきの全てがどこか陳腐に感じられる。だから彼らの音楽をぐちゃぐちゃのエフェクトで調理したり、いやらしい解釈を被せて作った音楽は面白く感じたりもする。だがパロディやカヴァーを超えた…

思い出

Joey Jordisonが亡くなった。46歳。理由は知らない。彼は2013年にSlipknotを脱退させられた時点で神経の病気によって従来のドラム演奏ができなくなっていた。従って2009年のフルアルバムAll Hope Is GoneがSlipknotでの最後のクレジット作品になっている。 v…

日記

きつい時には独り言が増えてしまうものだが、ブログを更新する頻度が増している時というのは大体そういう時である。Twitterで長い長い愚痴を垂れ流すことは流石に躊躇うこともあるし、こちらに書くことにしようと思った。 この四連休の間に色々考えた。研究…

日記

誰に相談できることでもないのでここに書くことを思いついた。私が今何に苦しみ、何故苦しんでいるのかを冷静に少し振り返りたい。 まず、私が置かれている苦境というのは、博士論文を書き進めることができていないという状況である。それが第一の根本原因で…

覚書 > 声、それ自体、それによる、それにおいて

最近意外な経緯で一世風靡SNSのClubhouseに招待してもらえた。それで結構頻繁に利用してしまう。実際これまで辿り着けなかった方々と話をする機会ができることでとてもありがたく感じているし、そのおかげで研究に弾力が出てきたというのだから。 誰かと話し…

Cuticle of the Pear

A. その世界から抜け出したいか、君はレッドピルを飲むか。だがレッドピルは、この世の虚偽を暴き、真実の姿を剥き出しにするわけではない。そのような幸福eudaimoniaは君にも私にも無縁な話だ。この現実こそが、君が生きなければならない現実だから。 どの…

翻訳論覚書 I

翻訳は置き移す行為であり、ある概念的対象もまた別の言語環境という文脈に置き移された時、本来とは異なる色合いを帯びてしまう。言語表現のなかにあるのは、語や文の接続と言語的文脈、語用的/実践的/遂行的文脈のなかで様々に変わる概念的対象の独自の…

Mémoire du sommeil ≠ ( Name )

固有名を与えるという行為は、クリエイションの終端から新たな歴史性が始まる時点にある。にもかかわらず、固有名が理解されるのは、歴史が完結した後である。作者にあってもそれは同様である。名付けという行為が作者や制度決定者に与える特権性は、名付け…

ゲーテのカント評、他(エッカーマンとの対話より)

books.google.co.jp Mittwoch den 7. Februar 1827. (S.340) レッシングについて Freytag den 16. Februar 1827. (S.341) ヴィンケルマンとマイアーについて Sie haben allerdings Recht, sagte Goethe, man trifft ihn [Winckelmann] mitunter in einem gew…

Vermerk ∈

今日は本を四冊注文した。どれも専門書なのでとても高かった。だがこれで博論とは別に少しばかり楽しめるだろう。そしてまた新たな研究が始められるだろう(今は推進しないが)。 買ったのは 『アメリカのニーチェ』 『「世界文学」はつくられる 1827-2020』…

斑ら織の声

こんなことをしていては、こんなところにいては、こんな時には、という、知らず知らずに口をついてでる紋切り型が、自分を、心を、如何ともし難いほどに、冷えたまま強張った膝のようにしてしまう。そうであっても言葉が溢れてくるのに任せるべきであろうか…

仄暗い日々に

雨が降ったり止んだりを繰り返し、時間が過ぎていくのを数えている。一粒が可能な地平面と音域を累乗し、歪ませるほど空間は綺麗に色合いを変えていく。思い出がそこに溶け始め、みたことのない夢が若き日々を侵食し始める。気づけば夕闇に蹲る小さな家の片…

みずうみ

連なる、薄墨の山襞を、繋げられてある、珠の光が流れていく、熱に包まれ葉は影に染まり、小波をうけた貝のように唸りをあげる風を抱きこむ、小さき、卑しめられた木々はより集まり、絶えることなく、吹き返す、 人々の住う野が延びてゆく彼方へ炬火は消えて…

気持ちが切れたのか、それとも疲れ切っただけなのか、書き表すことに関心がむかなくなっていた。そのような思考回路が壊れていた。文書に直面すれば次第に朦朧とし、厭気がさし、眠っていたし、徒労感というか、虚しさに耐え難くもあった。 今回の一連の事態…

Mémoire du sommeil 7

14. April - 16. April 消してしまうか、消えてしまうか、私の鼻先の景色。町に出れば空が覗く、空いた道が伸びる、中層の雲が落とす影に響く足音はない。 なお何かが足りない。言葉がやはり足りない。何もかもが何かを言っているのに、 時に言葉が朗々と響…

Mémoire du sommeil 6

7. April - 13. April 2020 日々の記録をつけることの虚しさに打ち勝つことはできない。そもそも虚しさに打ち消すことなどできない。だからお前たちの吐く言葉を否定することに、私は疲れてしまった。お前たちの存在を否定する毎に、私は自ら咥えた銃で、ズ…

spiritus et existentia 2

1. April - 5. April 2020 これもまた一つの日記である。 ✳︎ ✳︎ ✳︎ youtu.be ✳︎ ✳︎ ✳︎ 存在しない場所とは、「場所 place」として存在しないのか、空間的に存在し得ないのか、本当のところよくわからないものである。確かに原語のtopos という語からすれば、…

Zeichnen: Das versterbende Selbstbewusstsein des Erlkönigs

Erlkönig - Johann Wolfgang von Goethe, 1782 Wer reitet so spät durch Nacht und Wind?Es ist der Vater mit seinem Kind;Er hat den Knaben wohl in dem Arm,Er fasst ihn sicher, er hält ihn warm.Mein Sohn, was birgst du so bang dein Gesicht? –Si…

Landschaft für menschlichen Organe. 2

春は来るのだろうか、問いかける声は広く稜線に響いていた。けれどもCOVID-19は大きな葉を落とした広がりが残されていることを理解するようざわめいて、ぴりぴり皮膚に嫌な痕を残していく。 その身を、無意識を、晒すな、そして動かしてはならないと花冷えの…

Mémoire du sommeil 5

18-25. March 2020 幸せは悪あがきの終わる時にやってくる。それは所詮諦念の一つの形に過ぎない。復興期の精神の到来は、その後すぐのことだ。 それはまるで、不眠症患者の部屋に差し込む朝陽のように紅に染まっている。 ※ 幸せを、あるいは幸せだった時を…

Mémoire du sommeil 4

12-17. March 2020 判決から一晩が明けた。とても語りつくせないほどの衝撃と悲しみを覚えた。彼の述べていることには、随分危機馴染みがあった。彼は計画的であり、一貫していたかもしれないが、死ぬほど考え抜いたわけではない。彼が凶行に及ばなければな…

Mémoire du sommeil 3

8. March 2020 現実は、それ自体現実であったことなどない。 ⁂ 雨の日のゴルフ場の暗さ、幅の広さ、長さ、遠さ、静けさ。人々の、マスクで覆われた顔、震える膝、ねじれる腰、フォロースルーの長々とした影。ジャコメッティの作品たちが持つ、艶やかで貧しい…

Mémoire du sommeil 2

6. March 2020 小春日和はもう過ぎた。冬の最中に訪れた平和というより、もはや春の到来である。当たり前だ、もう3月の初旬だ。 南中する陽射しは低くとも、車のなかで蒸されてしまうほどであった。晴れがましいほどの空は、起床してすぐの時には予想だにし…

Landschaft für menschlichen Organe. 1

winter morning, you have known but your own coldness inside the slavish sky, burn, burn, bastard cloud SLOBBERING DEVELOPMENTs MUST GO. oddly feeling, the flowers powered by bound are self spiral medication. bENDed dream pouring poorness S…